2011年01月22日
日日是好日
久しぶりの更新です。
週末度に天気がおもわしくないのは残念ですが
そこは「日日是好日」の精神できょうもしごと(傍楽)をしたい。
「日日是好日(ひびこれこうじつ・にちにちこれこうにち)
読み方はどちらでもいいそうですが
あ~きょうはいい日だね♪などと語感穏やかで安らぐことば??
のように思われますが、実際にはたいへん厳しいことですよね。
倫理研究所の「日日好日」の要点説明にはこう書いてあります。
「寒い日、暑い日、晴れた日、雨の日といろいろあるけれども、どの日が
よくてどの日がわるいということはない。今日が、いちばんよい日であ
る。その今日は、今のこの一秒の集積にほかならない。今が最良のとき
だと心得て、気づいたことを直ちに行おう」と。
我々凡人には一年365日・毎日がいい日であるとは思えない。
たいていは3日に一度は怒り悩み苦しみうろたえているのが実際ではないでしょうか。
単純に108の煩悩の数くらい、またそれを日数に置き換えて3日に一度くらいではと思うのです。なかには365日なやんで苦しんでいる人だっています。
天気でもそうですよね。例えば半年前から予約準備してやと家族で沖縄旅行にでかけたら、青い空と海どころか台風とかちあい連日雨嵐で宿と空港で過ごしたことは普通によくある夏の話。週末の野球の大会だって昨年から5割以上の雨の確率で泥の中での試合など。
表面では「みんないい人」といいながら、実は「ある人の言動に腹を立てたり悲しんだり…」それらをすべて乗り越えて卓越しての「日日是好日」の精神なのです。家族の不幸の日でも現実を受け容れて穏やかに安らかに自分に与えられたその日のしごとをこなす。
身の周りになにがあっても「日日是好日」
いずれそうなりたいと思う今月初めての
歯医者と原稿整理以外予定のない休日でした。
Ⅰ月16日(日)新開球場にて



週末度に天気がおもわしくないのは残念ですが
そこは「日日是好日」の精神できょうもしごと(傍楽)をしたい。
「日日是好日(ひびこれこうじつ・にちにちこれこうにち)
読み方はどちらでもいいそうですが
あ~きょうはいい日だね♪などと語感穏やかで安らぐことば??
のように思われますが、実際にはたいへん厳しいことですよね。
倫理研究所の「日日好日」の要点説明にはこう書いてあります。
「寒い日、暑い日、晴れた日、雨の日といろいろあるけれども、どの日が
よくてどの日がわるいということはない。今日が、いちばんよい日であ
る。その今日は、今のこの一秒の集積にほかならない。今が最良のとき
だと心得て、気づいたことを直ちに行おう」と。
我々凡人には一年365日・毎日がいい日であるとは思えない。
たいていは3日に一度は怒り悩み苦しみうろたえているのが実際ではないでしょうか。
単純に108の煩悩の数くらい、またそれを日数に置き換えて3日に一度くらいではと思うのです。なかには365日なやんで苦しんでいる人だっています。
天気でもそうですよね。例えば半年前から予約準備してやと家族で沖縄旅行にでかけたら、青い空と海どころか台風とかちあい連日雨嵐で宿と空港で過ごしたことは普通によくある夏の話。週末の野球の大会だって昨年から5割以上の雨の確率で泥の中での試合など。
表面では「みんないい人」といいながら、実は「ある人の言動に腹を立てたり悲しんだり…」それらをすべて乗り越えて卓越しての「日日是好日」の精神なのです。家族の不幸の日でも現実を受け容れて穏やかに安らかに自分に与えられたその日のしごとをこなす。
身の周りになにがあっても「日日是好日」
いずれそうなりたいと思う今月初めての
歯医者と原稿整理以外予定のない休日でした。
Ⅰ月16日(日)新開球場にて
Posted by 砂川よしひろ at 07:22│Comments(0)
│人生論
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。